【意外に知らない】納豆の保存のコツ

下処理

※本記事では、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

納豆を購入しても賞味期限が気になる・・・

保存のコツ知りたい

みにもぐ
みにもぐ

納豆を長く保存するコツがあります

分かりやすく紹介していきますね

このように納豆を購入しても賞味期限が短く悩んでいる方も多いのではないでしょうか。納豆の価格が値上がりしている今、上手く保存して食材を長く保存したいですよね。

そこで今回の記事では、以下の4点について紹介します。

この記事で学べること

・納豆の賞味期限目安

納豆の保存のコツ

・納豆の解凍方法

・納豆の栄養価について

このような悩みをもつ方はぜひ参考にしてくださいね。

みにもぐ
みにもぐ

知っていることで食品ロス減らすことができます

初心者が苦手から好きになる方を増やしたい。
管理栄養士の資格を保有しています。
すぐ真似できるコツを伝えていきます。

みにもぐをフォローする

納豆について

納豆とは原料の「大豆」に納豆菌を付着させ発酵・熟成させた発酵食品です。納豆菌は温度が上昇すれば、活発になるので、品質が劣化します。そのため、温度管理が重要となるので容器は発泡スチロール製のことが多いです。

納豆の賞味期限は短いけど、どれぐらいだったかな・・

納豆の賞味期限

納豆の賞味期限の目安は、冷蔵庫保管の場合10日から1週間で記載されていることが多いです。納豆は要冷蔵食品で、必ず10℃以下で保存する必要があります。

納豆を10℃を超えた状態で保存すると納豆菌の発酵が進むので、アンモニアが発生することがあり注意が必要です。

みにもぐ
みにもぐ

冷蔵庫保存にすると賞味期限が短いです。

少しでも長く保存できるコツを紹介します。

納豆の保存のコツ

開封前の早めに食べない納豆は冷凍庫保存がおすすめです。冷凍しても品質が変わりにくく、簡単に冷凍することができます。

冷凍庫保存の方法

〜 用意するもの 〜

・ラップ

・納豆

・保存袋 または ジップロック

ブログの構造

①納豆を用意する。

ブログの構造

②納豆のパックの上から空気が入らないようにラップをします。

ブログの構造

③ラップをした納豆を保存袋や今回はジップロックを使用し密閉する。

④冷凍庫に保存する。

みにもぐ
みにもぐ

冷凍庫保存の場合、約1ヶ月程度保存できるよ

保存のコツ

開封前の納豆である

保存袋に入れるときはできるだけ空気を入れないように密閉する。

納豆を解凍するやり方がわからない・・。

こんな悩みがある方にもおすすめの簡単に解凍できるコツを紹介します。

冷凍納豆の解凍方法

みにもぐ
みにもぐ

納豆を解凍するポイントは自然解凍です!

電子レンジを使用したり、常温などの10℃以上になる温度においておくと、納豆菌の発酵が進んでいくので、品質が悪くなります。冷蔵庫に移して自然解凍するのがおすすめです。

食べる前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し自然解凍しましょう。

朝食時食べる場合は夜の時に冷蔵庫へ移す。夕食時食べる時はその日の朝に冷蔵庫に移半日で解凍するようにします。

解凍のポイント

・電子レンジや常温で解凍しない

・食べる前日に冷蔵庫に移し自然解凍する (半日解凍)

納豆の栄養について

納豆には豊富なタンパク質・ビタミン・食物繊維を含んでいます。納豆に含まれる納豆菌が出す酵素が、消化吸収を助ける働きがあります。大豆よりも消化吸収能力が高い食品です。

納豆 (100g当たり)と1パック(45g当たり)の成分表

※出典: 日本食品標準成分表(八訂)増補2023年

納豆に含まれる栄養効果は、整腸作用があり、腸内環境を整える効果があります。他にも、食物繊維が有害物質を体外へ排出させる効果も期待されています。

納豆にはビタミンKがあるってよく聞くけど何かしら・・・

ビタミンKは血管が破れた時に出血し、傷口を固める機能がある(血液凝固促進)作用があります。他にも、骨の形成などに関与しています。

納豆は体に良いことを紹介してきました。しかし、注意が必要な方もいます。

みにもぐ
みにもぐ

納豆は薬でワーファリンを服用している方は食べれないよ!

※納豆は薬で ワーファリン 服用の方は、摂取できないので注意が必要です。

ワーファリンは血液をサラサラにする効果があり、納豆を摂取するとビタミンK(出血した傷口を固める)作用でワーファリンの効果を弱めるため、納豆を摂取することが禁止されています。

初心者が苦手から好きになる方を増やしたい。
管理栄養士の資格を保有しています。
すぐ真似できるコツを伝えていきます。

みにもぐをフォローする
最後に

納豆の賞味期限や保存のコツ、栄養価について紹介しました。開封後はなるべく早く食べ切るのが望ましいです。特に夏場や高温多湿の環境では納豆が傷みやすくなるので気をつけましょう。納豆はパスタやご飯、和え物など様々な献立に使用できる食品です。日々の食事に取り入れ、納豆の適切な保存方法で賞味期限内で納豆を楽しんでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました